若い板前さん

7月9日 

 

 大学を卒業し、イケイケな貿易会社で4、5年働いた。しかし、外国で寿司レストランを開くことを目標に脱サラした。というお兄さんに昨日会った。

 

 「板前の価値は、5年から10年で一気に上がる。若い板前は少ないし、チャンスである。」、「板前という職業は、サラリーマンより頑張りが可視化されやすい。部活をやっているような気持ちよさがある。」などと言って、オーストラリアで和食屋を開く魅力を教えてくれた。

 

 「前の会社で今も楽しく働いている元同僚たちがうらやましい。」と言うお兄さんに対し、「サラリーマンは今時、安定した職ではないし、思考停止している気もする。お兄さんは、本当はうらやましいとは思っていない。」と突っ込んだ。

 

 「もともと板前で、海外に進出するパターンと、脱サラして、海外で板前を目指すパターンがある。シドニーで8、9店舗チェーン展開している和食屋さんは、板前の人が経営していて、内装などにあまり手が回っていない。」と言っていた。

 

 マヨネーズとポン酢とSrirachaを混ぜたソースを、おし寿司にかけ、それを揚げたものがニューヨークやカリフォルニアで流行っている。しかし、オーストラリアにはまだないらしい。Srirachaは病みつきになりそうな調味料である。

 

 オーストラリアで料理人として就労ビザを取るには、実務経験が2年だったか3年だったか必要で、お兄さんはそれを満たしていない。ので、オーストラリアの料理学校に90万円ほどの学費を払い、1年程度で修士号を取り、その後、就労ビザをとる。という作戦だと言っていた。料理の修士号があれば就労ビザもとれるらしい。

  

 オーストラリアで板前として働き始めるとしたら、時給15ドルらしい。僕でも簡単に見つけられる工事現場の仕事は22ドルである。

 

 お兄さんと、中華街近くの流行っていそうなパブに入った。アジアンな風体をしたバンドが演奏していた。奥に進むと、少し区切られたスペースがあり、本格的なタイ料理屋のようになっていた。音楽を聴きたい人、お酒を飲みたい人、ごはんを食べたい人がみんな満足できそうなお店だった。タイ料理屋は和食やより先を行っていると思った。

 

 お兄さんは、8月からシドニーのレストランで働くと言っていたので、再開を約束して帰宅。